2019は近年でワーストの試合観戦数
2019年の現地サッカー観戦は去年の51試合から激減して計28試合でした。
- ヴァンフォーレ甲府 ... 14試合
- 代表戦... 4試合
- その他(海外リーグ, J1チーム) ... 10試合
過去の振り返り
- 2014(36試合) 2014年の現地遠征を振り返ってみて(沢山の方に感謝)
- 2015(43試合) 2015年の現地遠征を振り返ってみて
- 2016(37試合) 2016年の現地遠征を振り返ってみて
- 2017(44試合) 2017年のサッカー観戦を振り返ってみた!&県外サポで忘年会をしてみました!
- 2018(51試合)
- 2019 (28試合)
今年は仕事で試合を観に行けない時期が長期であったり、入院したりとそもそも観に行く事が不可能だった試合が多数あったのでここ数年ではワーストでした。
加えて今年はサッカーの遠征に行く前に億劫になる事が度々ありました。サッカー中心で遠征へ行くと、国内外関わらず同じ様な場所に行く事が多くて、これから何を目にして、何に触れて、何を食べて、どんな事が起きるかが何となく予想がついてしまったためかな…と(単純に仕事で疲れて大人しく家でDAZN観戦した場合も多かったですが)。
ただ国内も海外もサポーター仲間と遠征先で行動を共にする事多く、自分一人だったら行かなかった場所、食べなかった物、出会わなかった人などがあった事が新鮮で、重い腰を上げつつ向かった遠征先では楽しむ事が出来ていたので一緒にいた方々には感謝でした。
2019年で最も印象深かった試合
と、そんな感じで観戦数は伸びなかったものの印象深い試合には巡り会う事が出来ました。
悔しい敗退となった徳島でのJ2のプレーオフ、劇的な勝利だった京都vs甲府、試合自体はいまいちだったものの代表サポーター仲間と楽しく遠征できたアジカップ&E-1での試合など色々あるのですが、1つ選ぶとすればズウォレvsRKCでしょうか。
4年前から応援していたオランダの2部や4部相当で頑張っていた青年が遂に1部でピッチに立つ姿を見れた上に、初アシストを含む2アシストを幸運にも目の前で観れたのは感慨深い物がありました。
2019年に訪れて印象深かった場所
それなりに仕事で忙しかったものの、新しく訪れる事の出来た場所も沢山ありました。
1.アブダビのシェイク・ザイード・モスク
1月のアジア杯でアブダビを訪れた際に立ち寄ってみましたが、白を基調とした大理石がとても美しいモスクでした。
2.体感気温-50℃の世界
場所では無く環境ですが、滞在していた街が体感気温-50℃になり、過酷な環境を経験する事が出来ました。息をしてるだけでコートのファーが凍ったり、スマホが氷の様に冷たくなって使えなかったりと貴重な(?)経験になりました。
3.デトロイトの廃墟
あまり治安面でよい噂を聞かないデトロイトに行く機会がありました。特に今回訪れたハイデルベルク・プロジェクトや廃墟のあるエリアは治安がよく無いと言われる場所なので注意が必要かと思います。
4.グランド・ゼロ跡地
今年初めてニューヨークを訪れる機会があったのですが、少なくともここだけは訪れようと決めていた場所です。見ていて辛い展示物もありますが、事件の前やあとでどういった事が起こったのか、どういった人が被害にあったのか想像を超えていた事があったので、ニューヨークを訪れる機会のある方には行ってみて欲しい場所です。
5.メットライフスタジアム in ニューヨーク
2026W杯決勝のスタジアムで使われるスタジアムのツアーに参加してきました。ロシアワールドカップのルジニキ・スタジアムよりは古めかしいものの、見やすさで若干上回っている様な気がしました。あとVIP席がとても充実していて物凄いお金が動きそうなスタジアムでした。来年時間のある時にブログ記事に書こうかと思います。
6.世界一美しい図書館
オランダのマーストリヒトにある世界一美しいと言われる図書館である「Boekhandel Selexyz Dominicanen」へ立ち寄ってきました。何を持って世界一なのかは分かりませんが、数百年前からある教会を本屋として使っているらしく確かに美しかったです。
最後に
行った事無い土地を訪れたり、色んな人にあったりと、新しい事を学んだり、自分に取って新鮮なものに触れるのも大事だなと思った一年でした。
また来年もなんとなく気が向かないと行った時期があったりするかもしれませんが、あんまりストイックになりすぎない様に、自分なりの程よいサッカー観戦との距離感を探りつつ、エンジョイしたいと思います。
では良いお年を!
2019年現地観戦リスト
No | 日付 | 曜日 | 種類 | スタジアム | カード |
1 | 2019/01/13 | 日 | 代表 | Zayed Sports City Stadium | 日本 1-0 オマーン |
2 | 2019/03/09 | 土 | MLS | SeetGeek | CHICAGO 1-1 ORLAND |
3 | 2019/04/03 | 土 | J2 | 町田市立陸上競技場 | 町田 1-1 甲府 |
4 | 2019/04/29 | 日 | NWLS | Toyota Park | RedStars 3-0 Rain |
5 | 2019/05/26 | 日 | NWLS | Toyota Park | RedStarts 0-2 Sprit |
6 | 2019/06/08 | 土 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 2-2 山形 |
7 | 2019/06/22 | 土 | J2 | タピスタ | 琉球 2-5 甲府 |
8 | 2019/06/29 | 土 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 0-1 徳島 |
9 | 2019/07/27 | 土 | その他 | 横浜国際競技場 | 横浜FM 1-3 ManCity |
10 | 2019/07/31 | 水 | J2 | ケーズデンキスタジアム | 水戸 1-1 甲府 |
11 | 2019/08/14 | 水 | 天皇杯 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 1-0 東京 |
12 | 2019/08/17 | 土 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 0-1 山口 |
13 | 2019/08/24 | 土 | J2 | フクダ電子アリーナ | 千葉 0-3 甲府 |
14 | 2019/08/31 | 土 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 1-0 大宮 |
15 | 2019/09/05 | 木 | J2 | 鹿島スタジアム | 日本 2-0 パラグアイ |
16 | 2019/09/07 | 土 |
J2 |
ニッパツ三ツ沢競技場 | 横浜FC 3-2 甲府 |
17 | 2019/09/14 | 土 | 蘭 | デ・クール | VVV Venlo 2-1 フローニンゲン |
18 | 2019/09/15 | 日 | 蘭 | Mac3Park | ズウォレ 6-2 RKC |
19 | 2019/09/19 | 木 | EL | ヴァルトシュタディオン | フランクフルト 0-3 アーセナル |
20 | 2019/09/21 | 土 | 蘭 | ユーロボーグ | フローニンゲン 2-0 ズウォレ |
21 | 2019/09/22 | 日 | 独 | ヴァルトシュタディオン | フランクフルト 2-2 ドルトムント |
22 | 2019/10/10 | 木 | W杯予 | 埼玉スタジアム | 日本 6-0 モンゴル |
23 | 2019/11/04 | 月 | J2 | たけびしスタジアム | 京都 0-1 甲府 |
24 | 2019/11/10 | 日 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 2-0 福岡 |
25 | 2019/11/19 | 火 | 代表 | 吹田スタジアム | 日本 1-4 エクアドル |
26 | 2019/11/24 | 日 | J2 | 山梨中銀スタジアム | 甲府 2-0 琉球 |
27 | 2019/12/01 | 日 | J2PO | ポカリスエットスタジアム | 徳島 1-1 甲府 |
28 | 2019/12/18 | 金 | E1 | 釜山アジアード競技場 | 韓国 1-0 日本 |