残念ながら香川選手はマンチェスター・ユナイテッドに移籍してしまったものの、各国代表に選ばれる選手が多く所属するドイツの強豪ボルシア・ドルトムント(Borussia Dortmund)の練習場の行き方について紹介したいと思います。
ドルトムントの練習場の場所
ドルトムントの練習場はホームスタジアムであるシグナル・イドゥナ・パーク(ベストファーレン・シュタディオン) とは別の所にあります。ドルトムントの中心街から東の方向に6~7キロほど行った所にあるブラッケル練習場というところになります。
ドルトムントの街への行き方
ドルトムントはドイツの中心から見て西の端の方にあります。以下にドルトムント中央駅へデュッセルドルフから行った場合について記載しておきます。またベルリンからとフランクフルトからのケースについても載せておきます。
出発駅 | 時間 | 運賃 | 乗換回数 |
デュッセルドルフ中央駅 | 50分強 | 24ユーロ | 0~1回 |
ベルリン中央駅 | 3時間20分 | 86~98ユーロ | 0~1回 |
フランクフルト中央駅 | 2時間30分 | 67~92ユーロ | 0~1回 |
※上記はあくまで目安で、より時間や運賃が掛かるケースがあるので実際に行く方は路線検索してみて下さい。
ドルトムントの練習場への行き方
ドルトムントの公式ホームページを見ると練習場周辺の簡易的な地図(pdf)がありました。
http://www.bvb.de/images/templates/training/anfahrt_nah.pdf
ちょっと簡易的過ぎるので(笑)、ドルトムントの公式ホームページをもう少し読んでみるとチケット,スタジアム,練習場についてのページがありました。 そこに最寄り駅として以下の三つがあげられていました。
Uバーン(U42線) | Flughafenstrasse駅 |
Sバーン | Dortmund-Brackel駅 |
DBバーン | Scharnhorst駅 |
ただUバーンに関してはFlughafenstrasse駅ではなくU43線のBrackel Verwaltungsstelle駅からを使ったほうが良いかと思います。前者については駅から練習場まで2.9km(徒歩35分)ですが、後者は1.6km(19分)でした。
また後者の方が曲がる回数が少ないので迷いにくいかと思います。以下に全ての駅と練習場の場所の地図を載せておきます。(ドルトムント中央駅は載っていませんが地図上では左にちょっと行ったところに出てきます)
※実際に2015年末にBrackel Verwaltungsstelle駅から歩いて行ってみた記事を書いたので良かったら参考にしてみて下さい。
また実際に行く方は例によって路線検索して調べてみてください。
google mapより引用
以下ドルトムント中央駅からDBバーンを使った場合の練習場の行き方を書いておきます。
※2015年に実際にいった所シャルンホストに止まる電車の本数は少ないそうなので、恐らくUバーンで行った方が良いかと思います。
- ドルトムント中央駅からDBバーンに乗車
- 隣駅のシャルンホスト駅(Scharnhorst)で下車(3分)
- 南側の方へ出てフルークハーフェン通り(Flughafenstraße)に沿って進む
- 左手にヘスリング通り(Heßlingsweg)が見えたらヘスリング通りへ入る
- ヘスリング通りに沿って歩くとT字路に行き着くので右のエスター通り(Oesterstraße)に入る
- 100メートルちょっと進んだ所で左折できる道が始めて出てくるのでそこを曲がる
- あとは真っ直ぐ200メートル程歩けば練習場の入り口へ
ちなみに シャルンホスト駅は無人駅のようです。上記ではよく分からないという方は下に地図とルートを載せておくので参考にしてみて下さい。
また地図を見る限りシャルンホスト駅からフルークハーフェン通りにでるのに癖がありそうで、南側のホームの左脇にうっすら細い道が出ているようなのでそこから出ると良いのかもしれません。(※下記画像の左下のWの辺りです)
DATA CC BY-SA OpenStreetMap
ドルトムントの練習日程
ドルトムントのトレーニングスケジュールは公式ホームページの左側のメニューにある「Termine」をクリックすると確認できます。"Training, nicht öffentlich"が非公開、”Training - mit Autogrammen”が公開練習になります。
以前ほど公開練習は少なめで、最近は月に数回しかないそうです。また試合の直前(特に大きなゲーム)の時ほど非公開になる事が多いようです。
※スケジュールは急遽変更になる事もあるので行く直前にも確認しておいた方がよいかと思います。
関連記事