久しぶりの更新です。2016年の11月3日に甲府の残留を見届けた後に羽田からオランダへ飛び、ファン・ウェルメスケルケン・際選手の応援にドルトレヒトのバスツアーに参加した後の続きです。
朝ご飯の時間になったので1階のキッチンに行くと宿のオーナーのお父さんがちゃんと用意を済ませてくれていて、オーナーの奥さんも加わり三人で朝食を取ります。
チェックアウトの10時を過ぎようとしていましたが、12時くらいに出かける時についでに車で駅まで送るからもうちょっといなよと言われたのでお言葉に甘えてそれまでのんびり荷造りしたり、宿の猫と戯れたりしていました。
そして車でドルトレヒト駅まで送ってもらいお別れ。
この宿に泊まるのも3度目でしたが、またこの街に来るときはここに泊まるんだろうな。
そして鉄道乗って向かうはデンハーグ。ドルトレヒトから40分程でデンハーグ中央駅に到着しました。
宿が駅から徒歩20分程の所でしばらく歩きましたが、オランダも紅葉が始まっていて街並みが綺麗でした。
下の写真はフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」のあるマウリッツハイス美術館。
デンハーグに立ち寄った際には是非行ってみて下さい。駅から歩いてちょっとです。
宿にチェックインして、甲府のユニホームに着替えてADOデンハーグのKyocera Stadionへ向けて出発します。
再びデンハーグ中央駅から電車の乗って、2つ目のDen Haag Ypenberg駅で下車して歩いて10分程でスタジアムに到着。相変わらず面白い外観のスタジアムです。
正面から見るとこんな感じ。キャパは1万5000人程の専用スタジアムです。
まだ開場してなかったのでスタジアムの玄関で時間を潰していたらデンハーグの監督で元浦和レッズ監督のゼリコ・ペトロビッチがやって来ました!懐かしい!マイクが甲府にいる時の対戦相手の監督していた彼が今はマイクの監督っていうのも不思議な感じがします。
そして前に見に来た時に仲良くなったデンハーグサポ一家がチケットを予約してくれているはずでしたが、予約できていなかったらしく当日券を買ってスタジアムへ。
ゲートを潜るとコンコースがあって、そこから階段を上るとやっとピッチが見えます。コンコースが座席の下にあるスタジアムって珍しい???
選手がピッチに出てくるまではペトロビッチのインタビューが流れてました。
この日はバックスタンドの真ん中辺りのチケットを買ってみました。指定されたブロックならどこに座ってもよいようでした。が、ちょっとヤンチャな感じの人が多いエリアでした(汗)。
後で知ったのですが、ウルトラスのいる場所でした(汗)何人か話しかけてくれたのでマイクの応援に日本から来たと話したら割と友好的な感じでした。(マイクが前のシーズンに得点量産してくれていたのも大きかったかも?)
ただしばらくするとセキュリティのスタッフがこっちに来て、ここの座席は危ないかもしれないのであっちの座席で見た方がいいとの事だったので、連れていかれたコーナーフラッグの目の前の座席から観戦する事に。
後から知ったのですが、デンハーグの中国人のオーナーがチームと揉めて財政難になっていたらしく、中国人と間違われるとやっかいな事になる可能性もあったのかもしれません。
そして選手がピッチに現れウォーミングアップを始めます。マイクもスタメン組のようでした。デンハーグに来ること三回目でようやくピッチに立つ姿が観れました。三度目の正直でした(笑)
デンハーグのマスコットも会場を盛り上げて(?)いました。
お腹が空いたのでコンコースに行ってみます。エールディビジのスタジアムでは現金の代わりに下の写真のようなチップで飲食物を購入する必要があるのでまずはチップを買いに。
地元のサポーター達に混ざってホットドック屋に並びます。
コンコースはこんな感じでした。雨がぱらついてかなり寒かったこともあってかごった返していました。
続きます。