前回はデュッセルドルフ近辺の練習場の早見表でしたが、今回は元セレッソ大阪の清武弘嗣選手の所属するブンデスリーガのニュルンベルク(Nürnberg)の練習場への行き方の紹介になります。
ニュルンベルクはスタジアムと練習場が隣接してはおらずちょっと離れていますが、最寄り駅はどちらも同じになります。※ちなみにドイツワールドカップで日本VSクロアチアが行われたのがニュルンベルクのスタジアムになります。
※2013年4月に実際に行ってきた時の様子を書いてみたので良かったら参考にしてみて下さい。
清武弘嗣&金崎夢生へ会いにニュルンベルク練習場へ行ってきた vol1
ニュルンベルク練習場の場所
ニュルンベルクの街の中心から南東の方角にあります。最寄り駅はSバーンのニュルンベルク= フランケンシュダディオン駅(Nurunberg Frankenstadion)になります。
ニュルンベルク練習場への行き方
- ニュルンベルク中央駅からSバーンでニュルンベルク= フランケンシュダディオン駅へ
- ニュルンベルク= フランケンシュダディオン駅から徒歩10分程度で練習場
ニュルンベルグ中央駅(Nürnberg Hbf)はデュッセルドルフからは遠く、ミュンヘンから行くほうが楽そうですが両方からについて調べてみたので以下に載せておきます。(※フランクフルト中央駅についても追加しました)
出発駅 | 時間 | 運賃(片道) | 乗換回数 |
デュッセルドルフ中央駅(Düsseldorf Hbf) | 3h40m | 117ユーロ | 0 |
ミュンヘン中央駅(München Hbf) | 1h10m | 54ユーロ | 0 |
フランクフルト中央駅(Frankfurt Hbf) | 2h5m | 53ユーロ | 0 |
※どれもICEを使ってなるべく速く着く場合の目安です。
実際に行く際にはドイツのDB Bahnのホームページで検索して時刻表や運賃を確認してみて下さい。
ニュルンベルク中央駅に着いたらSバーンの2番にのると、8分ほどで練習場の最寄り駅となるニュルンベルク= フランケンシュダディオン駅に到着します。
※「Nürnberg Hbf」、「Nürnberg Frankenstadion」を上記のDB Bahnに入力すればSバーンについての時刻表も見れます。以下は途中停車駅です。
- Nurnberg Hbf
- Nurnberg-Durrenhof
- Nurnberg-Gleishammer
- Nurnberg-Dutzendteich
- Nurnberg Frankenstadion
駅を出て北側方向にまっすぐ進むと左手に練習場が見えてきます。だいたい徒歩で10分程度の距離になります。以下に駅を出てから練習場までの地図とルートを載せておきます。
より大きな地図で nur_training を表示
以下実際に行った際の写真です。プラットフォームから階段を下りると以下のような駅の出入り口に辿りつきます。
ここから遠くに交差点が見える方向に進みます。※反対側に進むとニュルンベルクのスタジアムに辿りつきます。
まっすぐ歩くと交差点に辿りつきます。この交差点を渡って真っ直ぐ更に進みます。
3分くらい真っ直ぐ進むと左手に下の写真のような所に辿りつきます。ここがニュルンベルクの練習場になります。ちょっとしたミュージアムやオフィシャルショップも敷地内にあるので練習前に時間を潰すにはよい感じでした。
ニュルンベルクの練習日程
ニュルンベルクも他のドイツのチームと同じく練習日程が公開されていて見学が可能です。練習日程については公式ホームページに掲載されています。 サインや写真をお願いする場合は練習の後にしましょう。
ニュルンベルクのホームスタジアムの場所と行き方
ニュルンベルクのホームスタジアムである、イージークレッド・シュタディオン(旧称はフランケンシュタディオン)はニュルンベルク=フランケンシュダディオン駅から練習場とは反対方向の南側に出て真っ直ぐ進むと徒歩10分程度でスタジアムに着きます。
以下に駅からスタジアムまでの地図とルートを載せておきます。
より大きな地図で nur_stadium を表示
駅の出口から見て練習場とは逆の方にまっすぐ向かいます。下の写真のように陸橋のようなものが見えますが、その奥にうっすらスタジアムが早くも見えます。
陸橋をくぐってまっすぐ歩くとこんな感じの所に辿りつきます。ちなみにオフィシャルショップはここから右に少し周ってみるとすぐにあります。だいたい駅から徒歩で5分くらいでした。
以上になります。次回は乾選手の所属するフランクフルトの練習場の行き方について紹介する予定です。
関連記事