試合前のスタジアムの周りの様子は
ベルマーレのフードパークでは地ビールなども扱ってて目茶苦茶暑かった事もあってビールが美味しかったですw そしてから揚げが気になりましたが長蛇の列で断念・・・。ただ出店の数は多かったので何を食べるか迷うくらいでした。
野外ステージでは甲府のヴァンくんと湘南のキングベルによる対決が。風船割りやジェスチャー当てクイズ等が行われていました。イベントが終わった後は両マスコットともサポーターにファンサービスをしてました。
キックターゲットだったりふわふわランドという子供が楽しめそうなコーナーも。
そして巷で話題のバブルサッカーの体験コーナーも。ちょっとやってみたかったですw
ペコちゃんと記念撮影できるコーナーなんかも。
肝心の試合は・・・
序盤に甲府も橋爪が決定機を迎えるも決めきれず。そしてバレーも湘南のアンドレ・バイーアに抑えこまれて、カウンターも押上げが少なくシュートまで持ち込めずと良い所が少なく我慢の展開に。ただこの日も大ベテラン、バウルさんはオーバーラップしてて年齢を感じさせないプレーを。
対して湘南はチームとして凄く戦い方が統一されているなと。斜めに角度をつけてバイタルエリアの選手に縦パス入れてそれをフリックして中央突破を狙ったり、バイタルに入れて甲府の守備陣を真ん中に引き付けてから開いたサイドに展開しなおしてファーに早いクロスを入れてきたりと。攻め方が徹底してる印象でした。
フリックとかは臣が城福さん言う所の感性で潰してくれてましたが、中→外→中とボールを回されてからのクロスの競り合いに守備陣が負ける事が多く、バー直撃のシュートもあったりと嫌な展開でした。
エンドの変わった後半も中々甲府は良い形が作れませんでしたが、後半10分に阿部拓馬と阿部翔平が左サイドを破りグラウンダーのクロスを入れてバレーが足先でコースを変えてゴール。
(甲府がゴールをする時は阿部コンビの少なくとも1人が絡む事が多いような)
ストライカーは89分仕事出来なくても1分仕事出来ればそれで良いと言われたりもしますが正にそんな形でバレーがゴール。更にバウルさんがゲットしたPKバレーが決めて2-0に。
その後流れを変えるというより試合をクローズさせるという意味で新井、盛田、保坂が投入されキッチリ0点に抑えて試合終了。
笛がなった瞬間に北斗は大の字になって倒れてました。めちゃくちゃ暑かったのでかなりきつかったと思いますが選手はよくやってくれたなと。
ゴール裏の挨拶の後ではこの日決定機を止めまくった最後尾の河田と最前線のバレーが熱いハイタッチを。
あんまり感情見せるような選手と思ってなかったので胸が熱くなるシーンでした。
去年は相手に打たせずにシュート数では上回るゲームが多かったですが、この日はシュート数では負けたりと本当にタフなゲームだったなと。チームとして湘南は強かったです。
そしてゴール裏ですが、試合前と試合後にみんなで肩を組んで気合入れたりととても良い雰囲気でした。また良い雰囲気を作って次の山雅戦でも良いゲームをしたいです。 是非甲府サポーターの方は中銀スタジアムへ!